2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 高橋とおる 海ごみ問題 被覆肥料カプセル殻の流出防止について「現場」で考える 中国四国農政局の白井部長はじめ職員の皆さんや、環境団体の代表者の方と一緒に、被覆肥料カプセル殻の圃場からの流出防止対策について調査するため、岡山市南区の稲作農家を訪ねました。 実際に田んぼを見せていただきながら、被覆肥料 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 高橋とおる 海ごみ問題 操南中学校の総合学習の取組について 岡山市立操南中学校は、今年6月の生徒総会で「操南中SDGs宣言」を採択し、総合的な学習の時間などを活用して、環境問題の専門家によるオンライン講演会を実施したり、有志ボランティアによる「四番川プラごみ回収大作戦」を行ってい […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 海ごみ問題 『瀬戸内オーシャンズX』キックオフシンポジウム 2021.7.4 「瀬戸内オーシャンズX」キックオフシンポジウム@サンポート高松 瀬戸内海の海ごみ問題の解決に向けた、日本財団と、岡山、広島、香川、愛媛の瀬戸内4県の協働プロジェクト『瀬戸内オーシャンズX』のキックオフシ […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 海ごみ問題 被覆肥料プラスチック殻の流出防止について 田畑で広く使用されている被覆肥料のプラスチック殻が、圃場から流出し、用水路~河川を経て、プラごみとして海に流れ込んでいます。私も、議場で何度か取り上げた問題です。 田植え前の代かきや強制排水などが行われる今の時期が、最も […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 海ごみ問題 「ごみ拾い」ボランティアの更なる促進について 晴れの国クリーンアップおかやま powered by PIRIKA 岡山県では、ごみ拾いに特化したSNS「ピリカ」を活用し、県内のごみ拾いを見える化しています。 「ピリカ」と、地域で清掃・美化活動を行う団体を支援する「ア […]