新型コロナウイルス関連の情報や相談窓口・支援策など、最新の情報を掲載しています。

新型コロナウイルス関連のまとめ情報

個人・企業向け相談窓口

岡山市・瀬戸内市・玉野市の相談窓口をまとめています。
タイトルのリンクからPDFファイルで開きます。更新日はファイル内に記載しています。

個人・企業向け支援策リスト

岡山県で受けられる事業者向け支援リーフレット(4月24日現在)

定額給付金(1人10万円、岡山市の方へ支給のご案内)

岡山市の事業継続支援金(中小・小規模事業者向け 5月1日現在)

国、岡山県、岡山市の支援策と窓口をまとめました。タイトルのリンクからPDFファイルで開きます。更新日はファイル内に記載しています。

PCR検査の実施状況

全国のPCR検査の検査数と要請数、要請率を一覧表にしています。
タイトルのリンクからPDFファイルで開きます。更新日はファイル内に記載しています。

コロナ感染者数が連日発表される中、「検査数が少なすぎるのではないか」「検査を増やせば本当はもっと感染が見つかるのではないか」とのご相談を多く頂いています。そこで、各数字の「比率」を独自に算出(黄色)。地域差を分かりやすくチェックしてみました。
東京都など、陽性比率が高いところでは、“検査を受けたくても受けさせてもらえない”人が発生している可能性があります。
病床数との兼ね合いなどから「あなたは軽症に見える。PCR検査はもっと重症の人にしか行わない」といった理由での人為的な検査実施調整(スクリーニング)が行われている可能性があります。
他方、陽性比率が低いところでは、本来優先的に検査されるべき方々が見過ごされている可能性があります。過疎地に住んでおり、交通アクセスが無い(そもそも検査可能な病院・施設が近くにない)などの地域事情が考えられます。
全国の陽性比率の日々の増減についても、同様の視点からチェックが必要です。
ただし、数字だけで状況判断を行うのは危険です。様々なリスクを確認、チェックするための1つの補助的ツールとしてご利用下さい。

岡山県の新型コロナウィルス関連情報

岡山県のホームページにリンクを貼りました。県の様々な情報が網羅されています。

岡山県内の最新感染状況

2020.4.20 民主県民クラブの新型コロナ対策に関する要望書

国民民主党の提案

国民民主党の提案