ラストワンマイルへ対応

総務委員会の県外調査で、愛知県春日井市で実施されている、オールドニュータウン(注1)におけるラストワンマイル対策(注2)の取組を視察しました。

ゴルフ場などで使われる電動カートを改造して、住宅団地に住む住民のエリア内送迎を行うサービスの実証実験です。車に搭載されたナビにルートを入力すれば、自動走行での移動が可能です。

自動運転技術の開発に関わっている名古屋大学の先生は、今は運転手を配置しているが、将来的には無人の自動運転を目指したいと仰っていました。

8月31日まで実証実験を行い、活用状況や採算性などを検討した上で、今後の事業展開を検討するとの事です。視察では、実際に送迎車両に乗せていただきました。

オールドニュータウン問題は岡山市内でも顕在化しています。課題解決の参考にしたいと思います。

(注1)オールドニュータウン…昭和30〜40年代に開発された住宅団地で、住宅の老朽化、住民の高齢化、子ども世代の流出による人口減が一斉に進んでいるエリアのこと。

(注2)ラストワンマイル問題…ここでは、免許証を手放した高齢者などが、自宅から数百m〜1km程度の生活圏域内の移動に困っている問題を指す。高齢者の買い物や通院、駅やバス停への移動手段を如何

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

子猫を救え!

次の記事

コロナに感染しました。