2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 新型コロナウィルス感染症 岡山県の新型コロナ感染対策のフェーズの切替の目安(案)について <その2> 以下、昨日の続きです。 ②医療体制について 感染症対策では、感染を医療資源のキャパシティの範囲内にコントロールすることが最も重要です。活動再開・自粛の「目安」をつくるにあたり、県内の医療の余裕度に関する基準を設けることは […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 新型コロナウィルス感染症 岡山県の新型コロナ感染対策のフェーズの切替の目安(案)について <その1> 岡山県は、新型コロナウィルス感染対策の緩和に向けた目安(案)を初めて示しました。近く、県の対策本部会議で正式決定される予定です。私は、議会活動やネットでの情報発信を通じて、行動制限緩和の基準を示すことの重要性を訴えてきた […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 新型コロナウィルス感染症 政府モデルで岡山県の感染状況を測ってみた 政府の専門家会議は、緊急事態宣言が解除されていない8都道府県の宣言解除の基準として、「直近1週間の感染者数が10万人当たり0.5人」という指標を示しました。また、これを満たさない場合でも、「総合的判断」で解除する余地を残 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 新型コロナウィルス感染症 岡山県の事業者支援 県 事業者支援の市町村に25億円 岡山県の、新型コロナで影響を受けている事業者への支援は、市町村に対し交付金を支給することで、市町村の行う支援事業の拡充を図る、というやり方になりそうです、交付金総額は約25億円。 例とし […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 高橋とおる 新型コロナウィルス感染症 大阪モデルで岡山県の感染状況を測ってみた 大阪府が、休業や外出自粛の要請を段階的に解除するための独自基準を定めました。「大阪モデル」と呼ばれ、全国的な注目を集めています。 ①新規感染者のうち経路不明者が10人未満(7日移動平均) ②検査件数に対する陽性率が7%未 […]